記事タイトル |
執筆者※ |
掲載学会誌/ページ |
〔第14回学術講演会シンポジウム〕地方都市の市街地の活性化はどうすればできるか |
小澤一郎、稲葉健次、須藤哲夫、那波宗久、村上昌人、地主豊、熊田禎宣 |
No.50 Vol.13 No.3 PP3-28 |
〔論説〕特集・新しい環境アセスメントの考察と課題 |
倉阪秀史 |
No.50 Vol.13 No.3 PP29-35 |
最近の地方自治体アセス条例の動向分析 |
柳憲一郎 |
No.50 Vol.13 No.3 PP36-46 |
環境アセスメント法施行下での環境調査の課題と提言 |
伊藤勝 |
No.50 Vol.13 No.3 PP47-53 |
戦略的環境アセスメントとは何か−土地利用計画との関連に着目して− |
原科幸彦 |
No.50 Vol.13 No.3 PP54-60 |
持続可能性と開発影響アセスメント |
川口有一郎 |
No.50 Vol.13 No.3 PP61-67 |
不動産判例の検討 |
小川清一郎 |
No.50 Vol.13 No.3 PP68-70 |
平成10年度学術講演会発表論文報告(概要) |
|
No.50 Vol.13 No.3 PP71-79 |
学会ニュース |
|
No.50 Vol.13 No.3 PP80-82 |
〔基調講演〕平成11年度春季全国大会「最近の土地政策について」 |
生田長人 |
No.51 Vol.13 No.4 PP7-23 |
祝辞 |
瀬在幸安 |
No.51 Vol.13 No.4 PP24-25 |
〔論説〕特集/拡散するアーバンフリンジにおける土地利用管理の新展開 自治体総合土地利用計画の必要性と課題 |
大方潤一郎 |
No.51 Vol.13 No.4 PP26-33 |
農振法にもとづく土地利用コントロール |
福与徳文 |
No.51 Vol.13 No.4 PP34-41 |
国土利用計画と土地利用基本計画を通じた農山村保全の現状と課題 |
中村隆司 |
No.51 Vol.13 No.4 PP42-48 |
緑地保全・土地利用管理のまちづくり条例 |
和多治 |
No.51 Vol.13 No.4 PP49-53 |
人と自然との共生ゾーンの指定等に関する条例の制定について |
沼田太稔 |
No.51 Vol.13 No.4 PP54-59 |
地権者からみた土地利用規制の課題と対策 |
野口和雄 |
No.51 Vol.13 No.4 PP60-67 |
総合的土地利用コントロールに関する対策ーワシントン州キング郡における土地利用管理政策の構造 |
小泉秀雄 |
No.51 Vol.13 No.4 PP68-74 |
平成10年度日本不動産学会賞結果報告 |
大野喜久之輔 |
No.51 Vol.13 No.4 P75 |
〔資料〕不動産の証券化等の活用による都市開発事業推進委員会最終報告の概要 |
建設省 |
No.51 Vol.13 No.4 PP79-77 |
平成11年度定期総会報告 |
|
No.51 Vol.13 No.4 PP78-83 |
学会ニュース |
|
No.51 Vol.13 No.4 PP84-87 |