日本不動産学会・資産評価政策学会 2021年度秋季全国大会シンポジウム |
大阪府・市が提案する大阪市のスーパーシティ構想と近未来に おけるスーパーシティの都市社会の課題 |
梅田昌彦・角本和理・塩見康博・瀬戸寿一・鐘ヶ江秀彦 |
日本不動産学会シンポジウム |
リバースモーゲージの新展開 〜現状と普及のための今後の課題〜 |
村林正次・武藤祥郎・豊島義之・竹田陽介・大越利之 |
特集「激甚化する水災害リスクへの対応」 |
特集「激甚化する水災害リスクへの対応」にあたって |
中井検裕 |
〔論説〕 |
自然災害の経済活動への影響 |
山鹿久木 |
気候変動を考慮した流域全体を俯瞰した水害リスクの考え方 |
山田朋人 |
河川区域を主とした治水から、流域全体で取り組む「流域治水」への転換 |
児子真也 |
流域管理・再論 |
櫻井敬子 |
水害に強いまちづくりのための洪水ハザード予測とリスク評価 |
立川康人 |
ハザードマップとリスクコミュニケーション |
飯田進史 |
増大する水害リスクに対する都市計画側からのアプローチ |
木内 望 |
人口と産業が集積する大都市部の水災害対策の可能性と限界 |
土屋信行 |
水害対策としてのグリーンインフラの可能性 |
秋田典子 |
住宅における浸水対策の設計の手引きの紹介 |
高岸 毅 |
久留米市における水災害リスクに対するまちづくりの取組 |
山本孝憲 |
|
法制改正紹介「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律による宅地建物取引業法改正」 |
国土交通省不動産・建設経済局不動産業課 |
|
<不動産法の最前線>「相続税対策で取得した不動産に対する財産評価基本通達6の適用 東京地判令和2年11月12日裁判所ウェブサイト(控訴審)東京高判令和3年4月27日(判例集未登載)」 |
伊川正樹 |
|
最近の不動産関係判例の動き |
不動産判例研究会 |
| |
最新トレンド紹介「牧之原市立図書交流館いこっと」 |
三浦丈典 |
| |
コラム「久御山町新市街地(みなくるタウン)整備について〜「ミラクルを起こす、みんながくる街」を目指して〜」 |
三嶋孝佳 |
| |
書評『行政訴訟による憲法的価値の確保 法治国原理・法と経済学に基づく行政法理論』 |
北見宏介 |
| |
2022年度通常総会報告 |
|
2021年度業績賞(国土交通大臣賞・日本不動産学会長長賞)選考結果報告 |
業績賞選考委員会 |
|
編集後記 |
中井検裕 |