2013年度春季全国大会シンポジウム 「都市の構造変化を踏まえたこれからの不動産・まちづくり政策」 |
パネルディスカッション |
浅見泰司・伊藤明子 中川雅之・矢部智仁 吉田修平・福井秀夫 |
特集「環境アセスメントと不動産開発」 |
特集「環境アセスメントと不動産開発」にあたって |
錦澤滋雄 |
〔論説〕 |
不動産開発の環境アセスメントにおける今日的課題 |
原科幸彦 |
「簡易なアセス」の現状と課題−法制度的観点から |
柳憲一郎・ 成瀬トーマス誠 |
環境アセスメント制度への逆風にどのように対応すべきか −制度の目的の再確認− |
倉阪秀史 |
逗子市における小規模の開発事業を対象とする環境影響評価 |
黒澤大輔 |
港区の環境影響調査制度について |
長谷川修 |
米国・国家環境政策法(NEPA)における簡易アセスメントの特徴 |
錦澤滋雄・岡島雄・ 村山武彦・原科幸彦 |
移動制約者のための交通サービスのニーズと課題 |
阿部名保子 |
富山市の公共交通政策とコンパクトシティ |
唐渡広志 |
コンパクト・シティにおける公共交通の整備と高密度の開発 |
吉田 恭 |
大都市の生産性を高める空港・鉄道インフラ整備 |
岡本亮介 |
中山間地域における公共交通政策 |
森山昌幸 |
|
最近の不動産関係判例の動き |
不動産判例研究会 |
|
コラム「佐倉市におけるPRE/FMへの取り組み」 |
池澤龍三 |
|
書評『コモンズからの都市再生』 |
齊藤広子 |