特集「法改正でマンションはどう変わるか─老朽化と権利調整費用への対処」 |
特集「法改正でマンションはどう変わるか─老朽化と権利調整費用への対処」にあたって |
福井秀夫・齊藤広子 |
〔論説〕 |
マンションは絶滅を免れるか−法改正案の虚実 |
福井秀夫 |
マンション法の改正と今後の課題 |
齊藤広子 |
改正区分所有法の概要とその検討 |
大野 武 |
保留床処分による建替え事業の限界と改正法の方向性 |
山田尚之 |
マンションの再生・建替えについての区分所有法改正の影響 |
田村誠邦 |
被災マンションの復興の視点から法改正を考える |
大木祐悟 |
マンションとまちづくり |
浅見泰司 |
管理不全マンション及び危険有害マンションへの対策と今後の課題 |
長谷川 洋 |
共用部分に係る請求権行使、建替え等決議と賃借権消滅の考察 |
大桐代真子 |
マンションにおける「建物の更新」に関する課題と対応 |
藤木亮介 |
マンションの管理・修繕積立と価格との関係 |
鈴木雅智 |
|
法制改正紹介「令和7年4月1日に全面施行した改正建築基準法の概要等について」 |
国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付 |
|
<不動産法の最前線>「地方住宅供給公社による住宅の使用関係と借地借家法32条1 項の適用
─最一小判令和6 年6 月24日民集78巻3 号335頁」 |
北見宏介 |
最近の不動産関係判例の動き |
不動産判例研究会 |
| |
最新トレンド紹介「官民連携の遊休不動産利活用─「なりわい住宅」を通した地域共創型まちづくりの実践」 |
福田和則 |
| |
コラム「これからの双葉町〜復興の歩みと、その先にあるもの〜」 |
菊地駿志 |
| |
2025年度通常総会報告 |
|
2024年度業績賞(国土交通大臣賞・日本不動産学会長長賞)選考結果報告 |
業績賞選考委員会 |
|
編集後記 |
齊藤広子・福井秀夫 |